ABOUT

第九の里とは

第一次世界大戦当時、徳島県鳴門市大麻町桧につくられた板東俘虜収容所内で、
ドイツ兵捕虜によって、1918年6月1日にベートーヴェンの「交響曲第9番」を、アジア・日本で初めて全曲演奏したことに因み「第九の里」と名付けられました。
初演の背景には、当時としては異例の捕虜に対する人道的な配慮を行った「松江豊寿所長」と、おもてなしの精神をもつ「地元民」の存在がありました。
戦争を乗り越え織りなされた友愛の忠実は、いまなお鳴門市の誇りとして受け継がれています。
「第九の里」は、物産館・鳴門市ドイツ館・賀川豊彦記念館が一体となった道の駅です。

MAP

全体マップ

道の駅「第九の里」エリアは、歴史や自然をたくさん感じられる場所です。天気の良い日は散策もおすすめです。
また、一番札所「霊山寺」は四国八十八ヵ所霊場巡りのスタートの寺であり、白装束に身を包んだお遍路さんに出会うこともよくあります。

お接待の精神あふれる当地へ、ぜひお越しくださいませ。

GUIDE

周辺案内

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせはこちらからご連絡ください。

cart
pagetop